毎年定期的に行われている東国大との定期交流会ですが、今年は、「合同練習」という形式で行われました。東国大の選手もここぞとばかり熱のこもった気合いを見せてくれて、お互い良い刺激になったと思います。こういう交流会がずっと続く…続きを読む🔉2002年度東国大定期交流会
ここ何回か開催できなかったOB総会を本学7号館711教室にて開催しました。年度末の忙しいところ、各年代のOB諸氏に集まっていただき、活発な意見交換をしていただきました。議事内容については、後日OB会通信にてご報告させてい…続きを読む📄2002年度OB総会
学生自治会所属団体指導者会議におきまして、フットボール部川越監督が20年以上指導に携わっている功労を認められ、課外活動指導者永年功労表彰を本学学生部より授与されました。実際は30年以上も指導いただいておりますが、名実とも…続きを読む🔉指導者永年功労表彰授与
2月10日(日)市川駅前「神田っ子」さんにて2001年度父母会の納会が行われました。4年生のご父母もたくさん参加され、4年間やり通した思い出話で盛りあがっていました。齊藤会長さん、一年間いろいろとお手伝いいただきありがと…続きを読む🔉2001年度父母会納会
4年生追い出しコンパが小岩・北酒場にて場にて行われました。江口部長先生、川越監督、大内OB会長、後藤ヘッドコーチなど多数来賓され、社会に旅立って行く4年生にあたたかい送辞をいただきました。その後、2001年度チーム表彰が…続きを読む🔉2001年度4年生追い出しコンパ開催
千葉商科大学リカオンピクタスは3部Dブロックです。対戦校:東京農業大学アギーズ、国際基督教大学アポッスルズ、千葉商科大学リカオンピクタス、東京経済大学ファルコンズ、宇都宮大学ブルファイターズ、横浜市立大学ファイティングシ…続きを読む⛰️選手自主トレ開始!
本年もlycaonpictus.com/千葉商大フットボール部公式サイトをよろしくお願いしたします。続きを読む🗻2002年1月1日元旦!
ジュニアオールスターの時代から12回を数える東西対抗戦VARSITY BOWLが12月24日(祝)、大井第2球技場にて3部オールスター(11:30キックオフ)2部オールスター(14:20キックオフ)で開催された。試合前に…続きを読む🏈第12回東西大学オールスター戦/VARSITY BOWL
11月18日(日)2001年度リーグ戦最終戦を迎え、千葉商大リカオンピクタスは昨年の2部リーグ校国士舘大学ライナセロスと冷たいカクテル光線に照らされる等々力野球場で対戦した。2部入れ替え戦の道は閉ざされたとはいえ、4年生…続きを読む🏈2001年度3部リーグ戦:国士館大学戦
今シーズン初の遠征試合となった11月3日(祝)の産能大学ウイングス戦。前試合の国士舘大が東京学芸大に0-21と完封されて、現時点で1敗が4校、サバイバル戦に残るのはリカオンピクタスかウイングスか・・・?今日も息詰まるゲー…続きを読む🏈2001年度3部リーグ戦:産能大学戦
第2節とうってかわり晴天となった10月21日(日)の商大グランド。昨年は無難に退けた東京学芸大学スネイルズとの1戦だ。昨年とほぼ同人数の層の厚いチームで前節産能大に敗れ、背水の陣で気合充分!どう立ち向かうかリカオンピクタ…続きを読む🏈2001年度3部リーグ戦:東京学芸大学戦
第2戦宇都宮大学ブルファイターズの試合は、10月8日「体育の日」と思えないような大雨の中の泥濘戦となった。昨年も対戦した宇都宮大は大型ラインメンを擁し、パワーフットボールを展開する。体格に劣る商大がスピードでどこまでカバ…続きを読む🏈2001年度3部リーグ戦:宇都宮大学戦
秋晴れの9月23日(日)商大グランドにて初戦が行われた。相手は昨年エリア1部Cブロック5位の杏林大学キャバリアーズ。選手もスタッフも初戦特有の緊張感の中、商大のレシーブで試合開始。R#5小山のナイスリターンで良いポジショ…続きを読む🏈2001年度3部リーグ戦:杏林大学戦